1年半ブログやって思ったこと

その他雑記
※本サイトの記事は、アフィリエイト・PR等プロモーションが含まれている場合がございます。

こんにちは。ホネ山です。

本日はミジェロまとめが仕上がらなかったので小更新です。
このブログを立ち上げてだいたい1年半経ちましたが、その間に何があって、どういう風に心境が変わっていったかについてお話いたします。

実は転職目的で立ち上げたブログ

まず当時WEB関係から転職したばかりの会社(マーケティング会社の事務職)がまぁぶっちゃけ合わなくw
(自分はマーケターとして骨を埋めたくて、事務職から異動を狙って転職をした経緯があります)

  • やっぱりPhotoshop使ったりHTMLいじらないと心が死ぬ。
  • この会社で長く続けて異動を狙うよりも、ゴリゴリのWEBマーケティング職(実務もやる)に再転職したほうがいいのでは。アフィやったら総合的にSEOやPRの力がついて、実績として言えるんじゃないか
  • というか(ホームページやブログ作ったり、SNSの中の人やったりいろいろやったけど)まだアフィリエイトはやっていないから試してみたい!
  • 「〇○万円稼ぎました!」見たいな結果にはならないにしろ、たくさんの方に見てもらうために試行錯誤したことは経験値になり、今後の仕事や人生にプラスになるはず

みたいなことを思って(長い)、
どちらかというと情報発信したくてウズウズする!というより「ブログそのものをやってその経験値を元手に人生を変えたい」という気持ちが大きかったです。

しかし、そうは言っても流行のネタをリライトして「いかがでしたでしょうか?〇〇さんについて調べましたが何も分かりませんでした」で終わらせるのは絶対嫌だったのでw 情熱を持って長い間、自分なりの見解を書き続けられるジャンルって何なのかを考えました。

  • 年単位でブログ運営続けるだけのネタをもっている分野だと、今まさにドハマりしている水彩絵の具がいいんじゃないか?
  • 技術的にはあまり上手くないけど、情報発信し続ければきっと上達はする(人に教えると上達する理論)
  • 長年絵のレベルが進歩していないので上手くなりたい!(切実)
  • そうだ。どうやって上達したか、その過程を書けば、2、3人ぐらいには役に立つかもしれない!

こんな感じで水彩ブログを立ち上げることにしました。

始めた当初の構想

当時考えていたこととしては、

  • メインはダニエルスミス全色チャートにしよう!
  • 商品レビューや水彩技法そのものの情報はあっても、周辺機器の情報が少なかったので、そういうことも書こう!

そのぐらいしか考えていませんでしたw
そして、DSの色塗りをしている途中で、「これ、検索できるようになったら面白いんじゃないか」と考え出し……。

 検索できたら多分役に立つ
→Wordpressの検索プラグインを応用して検索システムを作る
→他のメーカーとも横断して検索したい
→色名だけじゃなくて顔料名や色の特徴からも検索したい!
→機能が増える
→頑張る

と、どんどん膨れ上がり、絵の具検索が出来上がりました。

あっさり転職完了で目標達成、で、今後どうするの?

最初はたくさんの方に見てもらうためにはそこそこの苦労が必要かな?と思っていたのですが
実際作り始めて「水彩分野はググっても記事が少ない。むしろ不足している」ことが分かりました。
元々情報が少ないので、検索上位に出すのは決して難しくないのが分かりました。

それと同時に、多くの方に見てもらうことで、いい加減なことは書けないと責任も感じるようになりました。
特に初期の記事にはまだいい加減な部分がたくさんあるとは思いますが、
なるべく「(いろんな画材の使い方や制作スタンスがあるので)向いている人に、必要な情報を届ける」ようにすることを心掛けるようになりました。

そして、DSまとめを作っている最中、
なんやかんやで転職活動をしたところ、あっさりマーケティング職(デザインもちょっとやる)になることができました。

面接では、絵の具検索の仕組みと目指すビジョンについて熱く語りましたw
サイト開設して4ヶ月くらいで、「マーケ職に転職する」目標を達成しました。

はい。思いました。

……今後、何を目指したらいいのか。

確かに疑問はありましたが、このころ(2020年夏~秋ごろ)は絵の具検索を充実させたく、いろんな高級メーカーのまとめを作っていました。
(高級メーカーの商品は1本を買うのに慎重になるからです)

そしてそこからさらに1年経った今では、
(会社では数字を追い求め続けているので)自分のブログではもうちょっと別のもの、会社ではできないことを追いかけたいと思うようになっていきました。

なんだろ。
もうちょっと社会貢献に近いような。

「水彩を取り巻く環境そのものに貢献したい」って気持ちのほうが強くなったんですよね。

今後やりたいこと1:「ネットに情報が無い」記事を増やす

まずは単純に、ネットに情報が少なく、検索しても情報が出てこないところをできる限り潰していきたいです。

他のブロガーさんの記事も見ながら、無いな~と思う情報(絵の具、紙、メディウム、その他周辺機器)やメーカーまとめなどを作っていけたらと思います。

テーマが被ったら。。。
記事は1個よりも2個あったほうがいいですよね!Google検索の1ページ目が埋まっているぐらいがいい!画風が違うと所感もまるで違うので!と思っています。

やりたいこと2:水彩の可能性を広げたい・水彩楽しい~!と思う人を増やしたい

イベントで業界の方に現状のお話を聞いたり、自分で活動を続けるにつれ
水彩布教というか、使用人口を広げるための活動をしたいなぁと思っています。

絵具は携帯電話やネット回線と違って、「A社のユーザーはB社のユーザーでもC社のユーザーでもある」ことが多いので、限られた全体のパイからユーザーの奪い合いをするのはナンセンスだと思うんですよね。。。

今後の方向性としては、「絵の具検索の数を増やす+水彩の可能性を広げる」ほうの記事を書いていけたらと思っています。

今CG全盛期なのって、手軽にはじめられることに加え、「CGは仕事につながりやすい」からじゃないかと思い。
下記のような、アナログ絵で仕事とするために障壁となりやすい部分についての記事を増やしていきたいです。

■「アナログ絵は修正にしくい」に対するカウンター
・水彩で縫った後の色調補正
・別の原画ときれいに合成する方法
■「最新の需要にアナログは対応しづらい」に対するカウンター
・水彩絵でLive2Dモデルを作る
■3点透視系の背景付きの絵を描くコストが高い
・下書きに3Dを使って楽に背景を描く

今つらいこと:絵の技術がないと記事に説得力が出ない

そんなこんなで1年半続けてきたのですが、
やっていて「講座系のコンテンツにはある程度画力が求められる」のが身に沁みます。

個人的には自分は何かを導くより「やり方を説明するので、俺の屍を踏んで素敵な作品を作ってほしい」って気持ちで作っていますが、
出来た自分の記事を見て、絵具や道具の魅力を伝えたいんだけど、説得力がちょっと足りないんだよな~って気分になることが多いです。

できれば3か月ぐらい絵画教室に通って、ひたすらデッサンや画面構成の修行をしたいのですが、生活する上で仕事はやっぱり必要なので、お金を貯めないと実現は難しいですね。。。
絵の練習する時間でブログ記事やレビューツイートを増やしたい気持ちもあり、結局は与えられた時間の中でちょっとづつ成長するしかないのかなと思っています。

2021/11/06追記

いや、なんかここ誤解を招くな。と。

最近絵を描き始めた方が講座系コンテンツやっちゃダメだという話ではないんです!!
そこだけは~伝わってほしいです!
自分が見るときは画力関係なく楽しく見ていますし
絵の研究した覚書とか、ビフォーアフターとかめっちゃ参考になると思います。

あくまで、自分が目指したい方向性と、自分の実力が合っていなくって苦しい時もあるというか
いつも「絵があまり上手くなくて申し訳ない」と思いながら記事を作っているという話です。

やりたいこと盛りだくさん!だけど、「やらないこと」を決めないと一人体制では進まない

ホントこれで!

仕事もそれなりにがんばりたい、ブログで理想を突き進めたい、絵も上手くなりたい。
もう人生やりたいことだらけで!でも自分は一人しかいなく。

何かを突き進めるためには「何をやらないかを決める」も必要になるんですよね。

ということで、3D勉強しているときは筆が止まるし、絵の具検索増やしているときは絵をかかないし、でも絵をかかないと記事が出来上がらない。
(絵画イラスト分野のブログの大変なところは、素材を自分で用意する必要があることだと思います。この記事のアイキャッチはいらすとやですが。。)

なかなか思うような更新のスピード感が出ていませんし、以前一生懸命育成していたゲームは忙しくなってから止まっています。
そして体力も少ない方なので、定期的に休息をとらないとすぐにMP切れになって動けなくなります。

でも、なんか役立つ(かもしれない)情報をネットの海に残したいから、やるしかない

なんでこういう内容がネットにないんだろう。自分で作るしかない!
って思ってしまったのでこれからもブログは更新続けます。

一時期、線画を他の絵描きさんに描いてもらうことを検討していたのですが、自分で作る必要がない部分は委託してもいいのかもしれませんね。

おおおお時間が欲しい!!

そんな感じで。お粗末様でした!

その他雑記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ホネ山をフォローする
水彩絵具使ってみた!ドットコム
タイトルとURLをコピーしました