その他雑記

3年半水彩ブログを続けて思った事

こんにちは。ホネ山です。今回は秋恒例の1年間振り返り記事をお届けいたします。 ご依頼記事を書きまくりでした! まず、今年はご依頼記事や、インタビュー(自主企画/ご依頼)が多い年でした! ホネはそんなに記事を書くスピードが速くないので、お待た...
紙・筆など

名村大成堂インタビュー~筆のこといろいろ聞いてきました!~後編(PR記事)

名村様インタビュー記事も後半戦です。(一部まやさんに文字起こしを手伝っていただきました!本当にありがとうございます!!) 前半はこちら! Q:意外な使われ方をした筆はありますか? ホネ山:日本画筆がイラストに使われ始めたとか、ちょっと想定し...
紙・筆など

名村大成堂インタビュー~筆のこといろいろ聞いてきました!~前編(PR記事)

こんにちは。ホネ山です。今回は名村大成堂様にインタビューに参りました! 夏のイベントで名村様ブースで筆をお試したときに社員の方とお話ししまして「是非!」ということになりまして取材という形で訪問させていただきました。 今回はホネ山一人ではなく...
その他雑記

ホルベイン水彩フェスタ 2023 ワークショップやります!

こんにちは。ホネ山です。なんと!ホルベインさんのイベント『ホルベイン水彩フェスタ 2023』~見て、触れて、楽しめる体験型イベント~にワークショップ講師として参加することになりました!告知していきますよ~! 『ホルベイン水彩フェスタ 202...
その他雑記

紙のラボラトリー2023 ワークショップ参加します!

こんにちは。ホネ山です。なんと!株式会社ミューズさんの紙イベント「紙のラボラトリー2023」にワークショップ講師として参加することになりました!今回はその告知をいたします~。 紙のラボラトリー2023 イベント概要 日時:10月6日(金)1...
ターナー

ターナー ジャパネスクカラー2 ~ベーシック×和の心の良いとこ取り!~(PR記事)

こんにちは!ホネ山です。今日はターナー様からのご依頼でジャパネスク2の特集記事を書かせていただきました! ジャパネスクカラー2と24色セットが届きました! ということで今回はジャパネスクカラー2です!現物はこんな感じです!!早速撮影。 パッ...
絵描きライフハック

クリエイターと「数字」(Twitterのいいね、フォロワー数、上がらないときの対処法など)

お疲れ様です!ホネ山です。今回は自分はいいねやフォロワー数などの「数字」をどのように気にしているかについてお話ししたいと思います。 これは、あくまで私の考えです!読んで「自分はそうじゃないんだ~!」という思いが出たら、その思いを大切にしてほ...
紙・筆など

水彩色鉛筆と透明水彩の併用 3つのテクニック

こんにちは。ホネ山です。 今日は私も透明水彩を使う前に親しんでいた画材、「水彩色鉛筆」をどうやって併用していくと面白いかについていろいろ考えていきます! 水彩色鉛筆ってどんな画材? 水に溶ける色鉛筆です!「溶かすと水彩画のようになる」という...
水彩コラム

ホルベイン突撃インタビュー~マニアックなこと一通り聞きました(後編)!~

こんにちは。ホネ山です。 今回は春に行ったインタビューの続きです!!結構間が空いてしまいましたが、盛りだくさんの後編をお送りいたします! ※こちらはホネ山の持ち込み企画で、商品や金銭はいただいていないため、「PR記事ではない」扱いです。 こ...
水彩コラム

ホルベイン突撃インタビュー~マニアックなこと一通り聞きました!(前編)~

こんにちは。ホネ山です。 今日はなんとあの画材メーカー、ホルベインさん(以下敬称略)に超マニアックなインタビューをすることになりましたので、そのレポートをお送りいたします! ※こちらはホネ山の持ち込み企画で、商品や金銭はいただいていないため...
絵描きライフハック

アナログ原画を手放すためにやったこと(ジークレー版画、額について)

こんにちは、ホネ山です。今回は珍しく、自作の絵を手放しました! そのために複製をとったり、額を選んだりしたよ。という体験記です!! 手放すことが決まっていた絵 前回のブログにあるストーンヘンジアクア細目の絵ですが、実は記事のお話が来た段階で...
紙・筆など

だからは私は、ストーンヘンジアクア(PR記事)

時は昨年末にさかのぼりまして……。なんと!「ストーンヘンジアクアの記事を書いて欲しい!」というご依頼をミューズ様からいただいてしまいました。 ストーンヘンジアクアと言いましたらホネ山が愛用に愛用している紙。もうそれは情熱を込めて描くしかない...
クサカベ

分離色の限界に挑戦?!クサカベハルモニア プラスをガッツリ使ったよ(PR記事)

ハルモニア大好評!第2弾が生まれました 第1弾はとても好評で、クサカベさん社内は大忙し!だったと伺いましたハルモニア。6月の新色案募集から約半年強、待望の新色が爆誕いたしました!! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mo...
水彩コラム

【透明水彩】時間帯別の光と色のつくり方

こんにちは。ホネ山です。今回はアナログで描くときに壁に当たりがちな「光の色の影響」について、時間帯別に説明していこうかな~と思います! ※今回は2次元デフォルメ系の絵描きさんに向けての解説です。リアル系の方だとやりすぎになるかもしれないので...
その他雑記

いいねの数だけアナログ絵描きが答える(勝手に2問追加)

最近アナログ界隈で広まっている、#いいねの数だけアナログ絵描きが答える ハッシュタグ。こちらの方が元ツイートかな? ということで自分もやってみたくてツイートいたしました! 沢山いいねが来ましたので(新着記事以上にw)記事としていろいろ書いて...
水彩コラム

水彩関係の質問に答えました2(技術&メンタル編)

水彩ブロガー文化祭の時に出た質問+過去にTwitterで答えたものの中からセレクトしました。技術はまだまだ勉強中です。 水彩境界を出さないためにはどうすればいいですか? 紙の上に乗る水の量を極力少なくすることで、水彩境界が出にくくなるとおも...
その他雑記

リアルイベントありがとうございました!!

2022/11/19、水彩沼民による水彩沼民のためのイベント「水彩ブロガー文化祭」が終わりました。展示のボリューム有り、ワークショップあり、おしゃべりてんこもりの盛りだくさんイベントでした! ホネ山は同人誌イベントでプチオンリー主催経験はあ...
その他雑記

「お迎え」ってどうして起きる?~販売用原画を描くにあたって思った事~

お疲れ様です。ホネ山です! イベントのために作った販売用原画。こちらは作りながら考えていたことについて語る小記事です。 イベントについてはこちら! 正直原画を売ることについて消極的なホネ山 個人的には、自分の成長のために描いているので、絵は...
その他雑記

初のリアイベ!2022/11/19「水彩ブロガー文化祭」

ワークショップ・原画 抽選フォームはこちら 抽選につきまして 抽選は終わりました(2022/11/5 )現在、全員に当落メールをお送りいたしました。11/7を過ぎても当落メールが来ない場合は、TwitterのDMかお問い合わせよりご連絡くだ...
ターナー

メーカー念願の和セット!ターナー透明水彩絵具 ジャパネスクカラー12色(PR記事)

こんにちは。ホネ山です。今回はターナー透明水彩 ジャパネスクカラー12色セットについてのレビューをお送りいたします。 こちらは現物をいただいてのPR記事となります! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAff...
スポンサーリンク